COLUMNコラム
#15 紫外線を浴びた後のシミ・そばかすケアとは?
こんにちは、美人通販です!
年々暑さを増していく夏が終わりましたが、
「日焼け止めを塗って日傘も使っていたけど、紫外線大丈夫だったかな…?」とこの時期に不安になるのがシミやそばかす。
1年を通して紫外線を浴びている私たちですが、特に日差しの強い夏の紫外線の影響は気になりますよね。
今回は紫外線が肌に与える影響、紫外線を浴びた後のケアについてご紹介します。
夏の紫外線の特徴
地球に届く紫外線には、紫外線B波(UV-B)と紫外線A波(UV-A)の2種類があります。
紫外線B波(UV-B):肌の表面にダメージを与える紫外線で、「レジャー紫外線」とも呼ばれます。赤くなる日焼けやシミの原因となります。
紫外線A波(UV-A):肌の奥の真皮に到達する紫外線で、「生活紫外線」とも呼ばれます。シミに加え、たるみの原因となります。
・UV-Bは真夏に最も量が多くなる
UV-Aは冬の倍程度ですが、UV-Bは冬の5倍も量が増えると言われています。
・太陽の光を浴びる時間が長い
夏は1年の中で最も日が長くなる時期のため、太陽の光を浴びる時間も長くなってしまいます。
紫外線とシミ・そばかすの関係
紫外線などによるダメージからメラニン色素が過剰に生成され、
排出されずに肌に沈着されたものがシミやそばかすになります。
健康な肌の状態であればターンオーバーをすることで余分なメラニン色素は排出されますが、
紫外線をたっぷり浴びた肌では早く回復させようとターンオーバーが早まってしまいます。
そのためシミ部分の角層細胞が剥がれず皮膚表面に残り、シミが目立つ結果となるのです。
シミ・そばかすを増やさないケア
① 日焼けをしたらまずは冷やす
うっかり日焼け対策を忘れ紫外線を浴びてしまった場合は、冷たい水や氷で肌を冷やしましょう。
日の光を浴びた肌は炎症をおこしている状態のため、まずは炎症を止めることが必要です。
肌に負荷をかけないためにもゴシゴシ擦ったりせずに、手早く洗い流し優しくタオルでおさえましょう。
② たっぷり保湿をする
紫外線を浴びた肌は水分を失い乾燥している状態です。
炎症が落ち着いた後はいつもより化粧水の量やシートマスクの回数を増やして、肌にたっぷり水分を補給してあげましょう。
長期休みなどで外出する機会が多かった方も日々の保湿を念入りに行うことをオススメします◎
③美白ケアとバリア機能の強化を
保湿をした後は、メラニンの生成を抑える成分の入った美白化粧品もシミ予防には効果的!
最後にクリームやバームで蓋することで、乾燥から肌を守っていきましょう。
④秋以降も日焼け対策を
暑さは少しづつ和らいできましたが、紫外線量はまだまだ多い9月。
日焼け止めや日傘などの紫外線対策は引き続き行っていきましょう。
シミ・そばかすを増やさないケアはいかがでしたか?
日々のスキンケアを入念に、紫外線対策を意識することで美しい肌はつくっていけるはず。
丁寧なケアを継続し、シミ・そばかすに悩まない肌にしていきましょう!
POPULAR-POST人気の記事
RELATED-POST関連記事
-
Beauty 2024.10.30
#42 冬支度のボディケア:隠れた乾燥ゾーンのケア
-
Beauty 2023.08.16
#14 腸内環境が美肌に与える影響とは?
-
Beauty Food 2024.10.16
#41 新米の季節 上手くお米と付き合うダイエット
-
Beauty 2023.12.15
# 21 温活のススメ♪体温を上げて冬を元気に過ごそう!
-
Beauty 2024.02.14
# 25 大豆イソフラボンをとり入れてキレイな肌に♪
-
Beauty Food 2024.09.30
#40 秋から始める冷え対策で美を守る:内側からポカポカに
-
Beauty 2022.06.16
#8 強くなる日差し・・・今すぐできる紫外線対策!
-
Beauty Food 2024.03.15
#27 春のインナーケア